
| 介護老人福祉施設
入所条件
原則65歳以上で、身体上または精神上の著しい障害があり、常時の介護を必要とし、在宅で支援を受けることが困難な方。
困難な方。
※介護保険認定で原則要介護度が3から5に認定される方
定員
定員数:64名
居室
個室:2部屋、4人室:10部屋 2人室:4部屋
料金
居住費・・・居室タイプで異なります。
食費・・・1日1,550円
介護保険自己負担分・・・介護度で異なります。
職員
管理者 生活相談員 医師 看護職員 介護職員 機能訓練指導員 事務員 管理栄養士 介護支援専門員
業務
相談
施設の入退所、日常生活、社会生活、健康、金銭管理その他入所生活に必要なあらゆる相談に応じ、入所者の”その人なりの自立した生活”を援助します。
介護計画
入所者ご本人及びご家族等の参加・参画により、介護支援専門員、介護職員、看護職員その他の関係スタッフと共に「施設サービス計画」を策定します。
健康管理
嘱託医、看護職員等による健康チェック、経管栄養、喀痰吸引などの医療行為の他、協力病院や関係医療機関との連絡調整を行います。
機能訓練
医師、理学療法士の指導の下、機能訓練指導員が中心となって、看護職員、介護職員が機能訓練を行う他、レクリエーションの場を利用したリハビリも行います。
行事
年間行事計画により、各月及び季節ごとに多彩なイベントを実施します。
排泄
入所者の状態に合わせて、定時・随時のトイレ誘導、オムツ交換を行います。
食事
毎日、朝・昼・夕の三食を提供する他、キザミ食、行事食など管理栄養士と調理現場の連携による多彩な食事を調整、提供します。
入浴
一般浴槽、リフト浴装置及び特殊浴槽を活用し、入所者の身体状況に応じた入浴を援助します。
| 介護老人福祉施設からお知らせ
- 2月イベント第3弾! 体力測定会当園では、順天堂大学健康大学院スポーツ健康科学研究科の指導を受け、 通所型サービス「はくすい農園」の利用者様の健康カルテ作りをしています。 年3回定期的に開催。一般の方も参加が可能です。興味のある方は、下記の チラシを参 […]
- 従来型 東混コンサート2月13日東京混声合唱団をお招きし合唱を鑑賞しました。 とても美しい歌声にみんな感激しました。なじみのある曲目が多く一緒に口ずさむ方もいました。 合唱団の団員が観客席に入り「七つの子」をみんなで歌い盛り上がりました。なか […]
- 2月イベント第2弾! 福祉講話2月 第2弾のイベントは・・・ 福祉講話とは、身近なテーマを取り上げ、地域の皆さまと知識を共有することで、健康医療や福祉に関する理解や意識を高めていく活動です。 今回は、介護保険法改正において、取り組みが強化された「 […]
- 2月イベント第1弾 東混ゾリステンコンサート2月は毎週木曜日にイベントが盛りだくさん! 第1弾 13日(木)に東京混声合唱団が佐倉白翠園に慰問コンサートに来園されます。 玄関ホールで生の歌唱コンサート♪ みんなで一緒に懐かしい歌を歌いましょう♬ デイ利用者様は2階 […]
- 従来型 鏡開き12月27日毎年恒例のもちつきを行いました。 103歳の女性も杵を持って大活躍です。 入所されている皆さんとボランティア、職員で鏡もちを作りました。少しずつ丸めていくのも大変な作業です。いつもはお昼寝している時間ですが今 […]