ご面会について
新型コロナウイルスが「5類感染症」へ移行されたことに伴い、令和5年6月1日(木)から面会の対応を以下の通り変更させていただきます。
引き続き皆様には「体調不良時にはご来園を控えて頂く」などの感染対策のご協力を頂きますようお願いいたします。
特別養護老人ホーム佐倉白翠園
施設長 安宅 香織
|
従来型 |
ユニット型 |
面会場所 |
居室内及び面会スペース(ロビー、食堂等) |
居室内 |
面会方法 |
対面 |
|
面会可能時間 |
14:00~16:00(時間内であれば自由に面会が可能です) |
|
面会予約 |
不要です。直接施設にご来園下さい。 |
|
人数 |
制限はありません |
|
面会の流れ |
①受付にて体温を計測し、面会用紙に必要事項を記入して下さい。 ②受付で「消毒セット」を受け取り、手指消毒を行い館内にお入り下さい。 ③面会終了後(帰宅時)は受付で「消毒セット」をご返却下さい。 |
|
その他 |
・面会時はマスクの着用を推奨しています。 ・消毒セットを使用した面会後の居室内消毒のご協力をお願いします。 |
- ※ リモート面会等への相談にも応じられます。
- ※ 施設内感染症状況により、面会方法を変更させていただく場合があります。
佐倉白翠園は、印旛沼の南、下総台地の北側に位置する水と緑に恵まれた高台にあります。“人にはひとつの誠をつくす”という法人の理念に基づき、高齢者福祉の推進に尽力しています。平成元年の開設以来、地域のみなさまと共に生きることを基本理念に掲げ、小学生とのシルバーダンス会、交通安全教室や手作り流しそうめん大会などの地域交流事業を行ってきました。
また年間延べ1,000名に及ぶ大学、短大、看護・福祉系専門学校の実習生や公民館市民カレッジ生、小中学校の体験活動などを受け入れ、年間延べ2,000名に及ぶボランティアのみなさまと共に“豊かな出会い”を実践しています。
施設の概要
- 居室
- 食堂
- 東通路
- 一般浴室
- リフト浴
- 特殊浴槽
- 園内図